2020年11月に、初 お遍路に行きました。
1番 霊山寺 ⇨ 88番 大窪寺まで行き、そこで帰りました。
2022年ゴールデンウィークに1番 霊山寺、高野山へと行って来ました。
帰りに、徳島県⇨香川県⇨愛媛県と観光しながら帰りました。
今回もダイハツの軽トラックに乗って行きました。
下灘駅 ⇒ 肱川あらし展望公園 です。
下灘駅
下灘駅を出発です。
下灘駅を出発

↑ 来た道を引き返して行きます。
八幡浜市へと向かう方向です。

↑ 次は、肱川あらし展望公園へと行きます。
こちらは、計画していました。
可動橋の長浜大橋を見れる場所でもあります。

↑ 途中、国道378号線に出る前に
車を停めて
↓ 写真を撮ります。

↑ 国道378号線を見下ろしての一枚です。

↑ 予讃線の踏切を渡って行きます。

↑ 右に曲がれば、国道378号線です。
私は、左の狭い裏道を行きます。
どんな景色が見れるのか楽しみです。
更に脇道を走る

↑ 国道378号線は右を並行に通っています。
私は、更に脇道へと進みます。
多分、旧街道なのでしょう。

↑ 左上を鉄道が通っています。

↑ 狭い道ですが、それが旧道らしくて良いです。

↑ 狭いので、時速20km/hくらい、ゆっくりと進みます。

↑ 古い街道沿いの、宿が並んでいるような景色です。

↑ 小さな十字路です。
↓ 右を見ると

↑ 国道378号線が見えています。
(グーグルストリートビューの画像です。)
↓ 左を見ると、

↑ 予讃線の鉄橋です。
(グーグルストリートビューの画像です。)

↑ 450m進んできて、青矢印の所にいます。

↑ 青矢印の所から、更に進んでいきます。

↑ 道幅が、更に狭くなります。

↑ 右の赤色のビールケースらしき箱が気になります。
商店ではないようです。

↑ ふーーー、狭いです。
対向車が来たら・・・
どうしようもない。

↑ 一階の軒が道路と同じ高さです。
いろんな地形がありますかね。

↑ T字交差点です。
↓ 右を見ると、

↑ 「下浜」と書かれています。

↑ T字交差点をまっすぐ進んで行きます。

↑ 昭和のころの家屋も 沢山残っています。

↑ 集落を抜けるようです。

↑ 集落を抜けました。
両脇は藪ですね。

↑ 右下には国道378号線が見えています。

↑ 生い茂る枝葉でトンネルになっています。

↑ しばらく走ると、右手に海が広がっています。

↑ すぐ横は、国道378号線ですが、
ここからは国道へは出ることはできません。

↑ 国道へと出ることができますが、
まだ、出ずに走ります。

↑ 右手に、チラチラと海が見えます。
ゆっくりと進んでいきます。

↑ 左上に民家らしき建物が見えています。

↑ 左上は、線路です。
道路は、奥の方で、うねっているのが見えています。

↑ 鉄橋下を通ります。
左折するように、左へと曲がります。

↑ 道路下に、民家が見えています。
鉄橋の橋脚がなかなかの迫力です。

↑ 奥で、右へとカーブしています。
↓ ぐるっと右カーブを通って、

↑ 鉄橋の方へと行きます。

↑ 鉄橋下を通り抜けます。
もう、国道は目の前です。

↑ 国道378号線へとでます。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント