愛車、ダイハツの軽トラ ハイゼットで四国八十八カ所巡りを実行してきました。
カメラは、オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
レンズは、パナソニックLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH
コンパクトデジカメは、オリンパスSTYLUS VH-515です。
動画撮影用に、ソニーHDR-AS300を持って行きました。
車からの動画、画像はドラレコ(ユピテルDRY-ST1000P)です。
(アフェリエイトを含んでいます。ご了承ください。)
87番「長尾寺」→ 88番「大窪寺」です。
もうすぐ大窪寺です
トンネル手前を左折します。
大窪トンネル前を左折します

↑ 奥に、大窪トンネルが見えています。
気持ちは、あのトンネルを抜けて・・・・・・
だったのですが、肩透かしを食ったような感じで
左折します。

↑ グーグルマップを見ると。
こんな感じになっています。
トンネルを抜けても、向こう側から行けますね。

↑ 左折しました。
又、対向車がこちらにやって来ますね。

↑ 左側に駐車場が見えてきます。
そして、車がすでにいっぱい!!!!
「(* ̄▽ ̄)💧 あっ!!ここ、紅葉スポットなんだ!!!」
やっと気づきました。
すれ違う車の台数が多いはずです。

↑ バイクも出てきました。
カッコいいです。
大窪寺、駐車場へと到着しました

↑ 駐車場へと入ります。

↑ …( ゚д゚)ポカーン 、車が多い!!!
もう、ほぼ満車状態。

↑ どうにか、1台停められるスペースを見つけて
駐車しました。

↑ 私の停めた駐車場は、赤丸の所です。
青丸の方にも駐車場があります。

↑ 車をおり、お寺の方へと歩きます。
紅葉の方は、今回は、今一ですね。

↑ 観光案内板を撮ります。
回りには色々あるようです。
88番「大窪寺」です

↑ 88番「大窪寺」です。
本尊:薬師如来
真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:南無薬師諸病なかれと願いつつ 詣(まい)れる人は大窪の寺(てら)

↑ いただいた、お姿と、ご詠歌です。

↑ 大窪寺前の通りをズームアップして撮りました。
これでも観光客は少ないのでしょうね。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント