愛車、ダイハツの軽トラ ハイゼットで四国八十八カ所巡りを実行してきました。
カメラは、オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
レンズは、パナソニックLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH
コンパクトデジカメは、オリンパスSTYLUS VH-515です。
動画撮影用に、ソニーHDR-AS300を持って行きました。
車からの動画、画像はドラレコ(ユピテルDRY-ST1000P)です。
(アフェリエイトを含んでいます。ご了承ください。)
「ゲストハウス シクロの家」→ 60番「横峰寺」です。
横峰寺を目指して狭い道を登って行きます
うーーーん、焼山寺よりも険しいですね。頂上が近いです。
標高745mへと登っています

↑ チョト広い離合場所です。
頂上が近いのかな?と思います。

↑ 上を見ても、山が見えないし、
段々と駐車場が近づいてきている感じです。

↑ 赤く色づいたモミジでしょうか。
横峰寺の入り口のようです。
駐車場に到着です

↑ 駐車場に到着しました。
お店でしょうか、それらしい建物です。

↑ なんと、私より早い方達がいらっしゃいます。
私より早い車が5台です。
すげーーーです。

↑ 西条市でしょうか?
遠くに、造船所が見えています。
横峰寺へと歩きます

↑ 上って来る途中で見た案内板の所まで来ました。
こんな山の上に住むのも大変です。

↑ 落ち葉散る山道をゆっくり歩きます。
(* ̄▽ ̄)💧
思ったほどの紅葉は見られません。

↑ 段々と下って行きます。
駐車場よりも低い所にあるようです。

↑ 歩道のヘアピンカーブです。
右から来て、左へと下りて行きます。

↑ 坂道も終わりかな?
そう思わせる道が現れます。

↑ 杉林の中を歩きます。
さすがに、朝早く、寒かったです。
自動販売機があります

↑ こんな山の上に自動販売機です。
歩きで登ってくる方にも、ありがたいです。
値段は、
ポカリ¥150
ブラックコーヒー ¥120
水 ¥110
という通常の値段でした。
山の上の観光地にありがちな、¥200とか¥250という
値段ではないのが、ありがたいです。
ただ、まだホットが無かったですね。
(* ̄▽ ̄)💧 残念。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント