愛車、ダイハツの軽トラ ハイゼットで四国八十八カ所巡りを実行してきました。
カメラは、オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
レンズは、パナソニックLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH
コンパクトデジカメは、オリンパスSTYLUS VH-515です。
動画撮影用に、ソニーHDR-AS300を持って行きました。
車からの動画、画像はドラレコ(ユピテルDRY-ST1000P)です。
(アフェリエイトを含んでいます。ご了承ください。)
50番「繫多寺」→ 51番「石手寺」です。
51番「石手寺」に到着しました
駐車場が、本当にここで良かったのかは分かりません。
51番「石手寺」です
↑ 51番「石手寺」です
本尊:薬師如来
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:西方をよそとは見まじ安養(あんよう)の 寺に詣りて受くる十楽(じゅうらく)
仁王門は国宝だそうです。
↑ いただいた、お姿と、ご詠歌です。
道後温泉からも近く、観光客で賑わうそうです。
(* ̄▽ ̄)💧 地理が分かんないです。
道後温泉が近いんですね。
↑ 本堂へと行きます。
でっかい独鈷杵 (どっこしょう)です。
↑ 本堂で、般若心経を唱え終わり、仁王門の方を見ました。
丁度、私がこの境内に入った時、お経の声が聞こえていました。
マントラ洞窟
マントラ洞窟 – 本堂左奥から入り大師堂の背後に出る、真直ぐ進むと山の裏側に出る。
こういうのがあるとは知らなかったなぁ。
(* ̄▽ ̄)💧 残念です。
次に来た時は、是非、見たいですね。
ブログを書きながら、もう一度行ってみようと、考えるようになっています。
大師堂です。落書堂とも呼ばれているそうです
↑ 大師堂です。
大師像を眼前で拝顔できます。
そして、知らなかったのが
かつては壁に 正岡子規、夏目漱石 ら多くの文化人の落書きが記されており、
「落書堂」とも呼ばれていたが、壁は第二次大戦中に塗りなおされている。
勿体ないですね。正岡子規、夏目漱石の落書き、見てみたかったです。
現在でも、白いボードが貼られていて落書きができるんです。
↑ 納経所です。
線香の煙がすごいです。
↑ 三重塔です。
狭い中に、色々と見どころが満載の、石手寺です。
↑ 納経所の隣は、「本殿」になります。
「本堂」「大師堂」そして「本殿」とあります。
ブログを書きながら、石手寺が
見どころ満載のお寺であることが分かりました。
(* ̄▽ ̄)💧 後の祭りです。
全然、気づかんかった。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント