金刀比羅宮大門 到着
午前10:30に「金刀比羅宮大門」に到着です。
↑大門の左右には、武者が?普通は「仁王さん」だけどな~ と思いました。「変わってんな。」くらいにしか思いませんでした。「 随神さん 」と呼ばれているそうです。長い時の流れの間に、変わって行って、現在のようになったようですよ(^-^)。ちなみに
・写真上左、「若い」で、写真上右「お年寄り」だそうです。帰ってから調べたました。写真撮っている時は、気づかなかった(-_-)。
・写真下左、門を潜ると、白い傘がお出迎え。珍しい!飴売りだそうですよ。なんでも、特別にこ境内で物を売ることを許されているそうで、五軒しかないそうです。 「五人百姓」と呼ばれているそうです。飴の名前は「加美代飴」 というそうです。食べなかった!残念。買っておけば良かったです。それにしても、五月晴れに生える白い傘です。ちょうど休憩にもいい感じの場所ですね。
・写真下右、門を潜り、先へと歩き始めました。
先へと歩く
↑大門を潜り、先へと進みます。
・写真上右、沢山の人の信仰を集めていますね。
・写真下左、「笑顔で長生き、こんぴらさん」
・写真下右、「しあわせさん、こんぴらさん」と書かれていました。
観光客の数がすごい!正月はどんだけ参拝客が来るのやら(*_*; 。来てみたいような気もする。
桜馬場
↑金刀比羅宮書院の辺りです。「 桜馬場 」を上り切った所、とネットには出ていました。午前10;40分くらいです。
・写真上左、人が凄いでしょう?私達もそんな中の人間。
・写真上右、でけーーっ!スクリュー!これも奉納品か!下世話な話、お値段いくらのスクリューですか?NCの機械で材料削っていたので、「本当、凄いよな!」と感心して見ました。
・写真下二枚、ご神木の下で小休憩されてましたよ。水分の補給は大事ですよ。
↑じっと動かないから、作り物かと思いました。綺麗な白い馬です。触っちゃだめよ!餌を!与えたらダメよ!
旭社
どんどん、上って行きます。
↑適当に、木陰があり助かります。もう、汗だく。結構、杖をついて歩いている人も目につきます。
↑ 「旭社」に着きました。「ここか!本殿はここか?」と思うくらいに立派な構えです。 総欅材 で出来ているそうですよ。…( ゚д゚)ポカーン 価値がわかんねぇですよ!というより、今では、そんな 総欅材 作りなんてできません。国の宝ですよ。
欅 (けやき)、うふっ(*´艸)ププッ 、「欅坂46」を思い浮かべた方いるんじゃないですか?
金刀比羅宮 本殿到着!
↑「旭社」に怯むことなく、上り続けます。予備知識が無い方が楽しめますね。途中がなんだか物足りない、ちょっと寂しい感じがして、進んでいくと、
写真右下、「金刀比羅宮本殿」到着です。さすがに参拝客が列をなしています。すげーーーっ!さすが!午前11時ちょい過ぎでした!
↑私たちもこの中に入り、お参りをすませました。
屋根が、銅板ではなく「 桧皮葺 」(ひわだぶき)、だそうですよ。渋い色の屋根色でした。
無事到着、ということで、今日はここまでです。
コメント