PCX125(JF28) にアドパワーを取り付け後、
3度目のツーリングです。
なんと、58.12km/Lの燃費記録が出ました。
(* ̄▽ ̄)💧 本当かな?すごい!
追記:「PIXTA」というサイトで、私の写真を販売しています。
見てくださいね。ネームは「zeroro」です。
黒石岳 → 帰宅です。
県道2号線を走っています
都城市内を目指しています。
分かれ道がやって来ます

↑ もうすぐ、右に「そお街道」です。
白鹿岳を下りて、この県道2号線に出てきた道です。

↑ トラックが一台、そお街道 へ曲がって行きます。
私は、直進です。

↑ 右に曲がる大きなカーブです。

↑ 左に、脇道が見えてきます。
対向車もドンドンやって来ます。

↑ 左へ曲がりたいのですが、
「ここかな?」と思って、チラ見しました。
本当は、ここで良かったのですが、
次の、左折地点へ行ってしまいました。
県道2号線から左折します

↑ すぐに、次の左折地点がやって来ます。

↑ JR北永野田駅横を通り 県道2号線に出てから、
この左折地点までのルートです。

↑ 左折しました。

↑ 奥へと行くに従い
険しい道を予感させますが、極々一部です。

↑ 分かれ道です。
左の方へ行きます。

↑ T字交差点がやってきます。

↑ T字交差点 手前です。
右側にJR日豊線が見えています。

↑ T字交差点を右折します。
JR日豊線の下を通り抜けます。

↑ 見上げるたら、こんな感じです。

↑ 線路を過ぎると、やっぱり緑色だらけです。

↑ 緑の中を通り抜け、視界がしらけてきます。
左に何やら広場があります。

↑ やっぱり広場のようです。
ちょっと寄ることにしました。

↑ 広場の方へと左折します。

↑ 広場へと下ります。
車の轍(わだち)もあるので、大丈夫だろうと
思い、進んで行きます。

↑ 県道2号線かっら左折して、この広場までのルートです。

↑ 轍を習い、ゆっくりと場内を一周です。

↑ 場内一周を終わり、道路の方へと走ります。

↑ 道路に復帰しました。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント