2020年11月に、初 お遍路に行きました。
1番 霊山寺 ⇨ 88番 大窪寺まで行き、そこで帰りました。
2022年ゴールデンウィークに1番 霊山寺、高野山へと行って来ました。
帰りに、徳島県⇨香川県⇨愛媛県と観光しながら帰りました。
今回もダイハツの軽トラックに乗って行きました。
石鎚神社 ⇒ 松山市 伊予鉄道 大手町駅 ダイヤモンドクロス です。
国道11号線
桜三里を通り抜けて行きます。
峠道を抜けます

↑ 対向車にレーサーレプリカです。
ホンダCBRでした。
400cc?250cc?
どっちだったのかは、分からなかったです。
400cc っぽいです。

↑ 民家が現れました。
愛媛県西条市丹原町千原 という所です。
↓ 左の、最初の一軒、

↑ 商店だったんですね。
たばこの販売機が置いてあたのでしょう。
シャッターの錆が年月を感じさせます。
(グーグルストリートビューの画像です。)

↑ 東温市に入ります。

↑ スズキ カタナ とすれ違います。
250cc かな。

↑ 1km先、レストパーク桜三里 と出ています。
ちょっと、休憩に寄ってみることにしました。

↑ 対向車の数もすごいです。

↑ 落手トンネルです。
高さ制限 3.8mと黄色い注意喚起標識に出ています。

↑ トンネルを抜けます。
↓ トンネルを抜けるとすぐ、

↑ ガソリンスタンド跡があります。
昭和の時代、三種の神器と言われた
テレビ、洗濯機、冷蔵庫
次に来たのは、一家に一台の車。
モータリーゼーションです。
休日は、家族で車に乗りドライブという
絵にかいたような、休日ライフでした。
沢山の、ガソリンスタンド、ドライブインができて行きました。

↑ ガソリンスタンド跡を過ぎると
「⇐ 滑川渓谷(ナメカワケイコク)」の標識です。

↑ 沢山の車が連なっています。
ドライブレコーダーのチープなレンズですが
山の緑が綺麗です。
レストパーク桜三里

↑ 左の、レストパーク桜三里へと入ります。

↑ シンプルな所です。
自動販売機が無いですね。

↑ 頭を国道11号線へ向けて駐車しました。

↑ 国道11号線からの レストパーク桜三里 の様子です。
(グーグルストリートビューの画像です。)
トイレ、東屋があるだけです。

↑ 石鎚神社から、22km走って来ました。

↑ 松山市内の駐車場まで、約24kmの距離です。

↑ レストパーク桜三里 出発します。
国道11号線、左へと出ます。

↑ レストパーク桜三里を出てすぐの景色です。
谷間の道を抜けたようです。
この先、登坂車線があります。

↑ 登坂車線が終わりです。

↑ 登坂車線の次は、
下りです。
↓ 850mほど走って行くと、

↑ 右に、駐車場があります。
↓ 右を見ると、

↑ トンネル茶屋 です。
残念ながら、閉店しているようです。


↑ トンネルを抜けると、下り坂です。
左の国道11号線の標識の下に
東温市河之内 と書いてあります。

↑ トンネルを出て500mで
ENEOS (株)竹田石油 川内SS です。
その奥隣りに、
ラーメンショップ 川内店 があります。

↑ ガソリン単価の表示がないなと思っていたら
ラーメンショップ 川内店 を過ぎたところに書いてありました。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント