2020年11月に、初 お遍路に行きました。
1番 霊山寺 ⇨ 88番 大窪寺まで行き、そこで帰りました。
2022年ゴールデンウィークに1番 霊山寺、高野山へと行って来ました。
帰りに、徳島県⇨香川県⇨愛媛県と観光しながら帰りました。
今回もダイハツの軽トラックに乗って行きました。
片原町商店街 ⇨ 高松港 です。
高松港
高松港近辺を歩き回ります。
パーキングへと走ります

↑ 来た道を引き返します。

↑ 私の駐車したパーキングまでのルートです。

↑ 右の管板に
ジャンボフェリー 神戸・小豆島ゆき
と書かれています。
小豆島も言ってみたいです。
小豆島と言えば、映画「二十四の瞳」を思い出します。
高峰秀子主演で、モノクロが良い味を出しています。

↑ 香川県玉藻町駐車場前を通過すると
向こうに、クレーンが見えています。
大きな造船所があります。

↑ ローカルバスが停車中です。

↑ 直角に曲がるカーブが近づいてきます。
丁度、右の角にあるパーキングに入れることにしました。

↑ 北浜PARKへと
私の軽トラを入れます。

↑ 外ではなく、屋根の下へと入りました。
香川県高松市北浜町 を散策
香川県高松市北浜町を歩いて散策します。

↑ 黄色のラインが、最初のルートです。
↓ 早速、写真撮影です。
カメラは、オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
レンズは、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH です。

↑ まずは、パーキングを出てすぐに見える
造船所の建造中の船を撮ります。
デカいです。

↑ 港には必ずデカいタンクがあります。
船の燃料なのでしょう。
山育ちですので、海の景色は魅力がいっぱいです。

↑ 操船所の逆方向、
フェリーが停泊中です。
小豆島行きかな?

↑ やっぱり、月見櫓を撮ります。

↑ 走って来た、道路沿いの港です。

↑ 手前の船、桟橋、奥のビル
ちょっとゴチャゴチャした感じが好きです。

↑ 海から離れて歩いて行くと、
古い倉庫なのでしょう。
今は、カフェ、ギャラリーとして使われているようです。

↑ 北濱恵美須神社です。
秋、銀杏が色づいたときに、来て撮影したいですね。

↑ 神社前から海の方を見ての一枚。
丸いガスタンクが可愛いです。
四国ガスと書かれています。

↑ 北濱恵美須神社前から、街中を撮りました。
この方向へと歩いて行きます。

↑ 青矢印の所まで来て、
次は、黄色ラインを歩きます。

↑ 倉庫だったのでしょうね。
今は、駐車場になっています。

↑ 奥へと入って来ました。
十字路の左の景色を撮りました。
反対の右が海になります。

↑ たばこの自動販売機。
タバコ屋さんも無くなりましたね。
値上がりで、喫煙者が減少するし、
コンビニの普及で、
タバコはコンビニで購入するようになりました。
友人が
「タバコ屋さんて、戦争未亡人に優先的にあてがわれた仕事なんだよ。」
と、教えてくれました。

↑ 大きい通りに出ました。
香川県立ミュージアムの標識を撮りました。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント