2020年11月に、初 お遍路に行きました。
1番 霊山寺 ⇨ 88番 大窪寺まで行き、そこで帰りました。
2022年ゴールデンウィークに1番 霊山寺、高野山へと行って来ました。
帰りに、徳島県⇨香川県⇨愛媛県と観光しながら帰りました。
今回もダイハツの軽トラックに乗って行きました。
一番 霊山寺 ⇨ こがね製麺所 志度店 です。
国道11号線に入りました
徳島県鳴門市北灘町折野 から高松市方向へと走っています。
脇道に入ります

↑ ラーメン屋の前を通過です。

↑ 右に、女子高生?かな、
人が歩いています。

↑ 左のビルは、団地?マンション?
ハッキリとは分かりませんでした。

↑ トンネルが見えてきました。
三津トンネルです。

↑ トンネルを通っても、面白くないので
旧道を通ることにします。
うずしおロマンチック海道
旧道はうずしおロマンチック海道という名前が付いていました。
徳島の彫刻家たちの作品が展示してあるのです。

↑ 旧道へと入りました。

↑ ちょいと、車を横に寄せ、ナビの再確認と
写真を撮ります。
↓ 撮った写真です。

↑ グーグルマップには、松島 と出ています。

↑ 花壇が造ってあります。

↑ 花壇を通りすぎると、
更に、何やら石が置いてあります。

↑ 「あああ!動画で見た所だ。」
↓ 写真に撮ります。

↑ 錆びなのか、ペイントなのか、渋い色になっています。
↓ 横から見ると

↑ バックの海、ガードレールとの組み合わせが
なんだか、おもしろい。
(Googleストリートビューの画像です。)

↑ こちらは何やら、地面からワイヤーが生えてきているような感じです。

↑ バックが海の方が良い感じです。
Googleストリートビューの画像です。

↑ 先へと進むと、左に白い彫刻が置いてあります。

↑ 今度は、なんだかゲート風の彫刻です。

↑ 今頃気づきました。
何かぶら下げてありますね。

↑ 先へと行きます。
ちょっと、車を止めて、海の方を写真に撮ります。

↑ 先へと進むと、尖がり帽子のような彫刻が見えてきます。

↑ 近づくと、ご覧のような感じです。

↑ 横を通り過ぎると、
後ろに隠れているオブジェが見えてきます。

↑ 国道が近づいて来ました。

↑ 国道11号線へと戻ります。
国道11号線に戻る
旧道へと入り、思わぬ彫刻に迎えられた気がします。
気分も、嬉しい、楽しい気持ちになります。
今回の旅行は、良い感じの旅行です。

↑ 国道11号線に戻りました。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント