2020年11月に、初 お遍路に行きました。
1番 霊山寺 ⇨ 88番 大窪寺まで行き、そこで帰りました。
2022年ゴールデンウィークに1番 霊山寺、高野山へと行って来ました。
帰りに、徳島県⇨香川県⇨愛媛県と観光しながら帰りました。
今回もダイハツの軽トラックに乗って行きました。
東横INNJR和歌山駅東口 ⇨ 高野山 奥の院 です。
国道370号線との分かれ道へと走ります
国道480号線から、トンネル二つを抜けると、700mくらいで上り坂になります。
いよいよ次の上り坂です

↑ 朝駆けのバイクでしょうね。
気持ちよさそうです。

↑ トンネルを抜け、700m位で橋がやって来ます。
右へと急カーブになっています。

↑ 高野山の大門までの、残りのルートです。
8.2km です。
地図で見るだけで、ウネウネの上り坂です。
坂を上ります

↑ いきなり、自転車の人を抜きます。
(゜゜;)\(–;)ォィォィ、ここを上って行くのですが?
車には気を付けましょう。

↑ 上り始めは、そんなに きつさはない感じです。
上きしや 前を通過します

↑ さっそく、土産物屋さんが現れます。
上きしや という名前の、お店です。

↑ こいう佇まいの、お店です。
(Googleストリートビューの画像です。)
なんと、私の好きな 焼きもちが
名物の和菓子店でした。
知ってたら、帰りに寄ったのに(T_T)

↑ 上きしや前を過ぎても
それほどの道ではないです。

↑ 地元の車でしょう。
ただの、田舎を走っている感じです。

↑ 標識を拡大してみました。
(Googleストリートビューの画像です。)
この先、分かれ道です。

↑ T字交差点です。
正面のお店は、矢立茶屋 です。
ここを、右折です。

↑ 坂の、上り始めから、T字交差点までのルートです。

↑ 交差点を右折しました。

↑ 早速、左急カーブがやって来ます。

↑ すぐに、右にドライブインがやって来ます。
はなさかドライブイン とグーグルマップに出ています。
3店くらいの、食事何処が連なっています。

↑ ドライブインを過ぎると、
センターラインの無い道になります。
右の四角い柱状のものは看板です。
美嶋温泉 と書かれています。

↑ 道路も、かなり整備が進んでいて
走り易そうです。
昔は、もっと狭く、ウネウネの道だったのでしょうね。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント