2020年11月に、初 お遍路に行きました。
1番 霊山寺 ⇨ 88番 大窪寺まで行き、そこで帰りました。
2022年ゴールデンウィークに1番 霊山寺、高野山へと行って来ました。
帰りに、徳島県⇨香川県⇨愛媛県と観光しながら帰りました。
今回もダイハツの軽トラックに乗って行きました。
コインスナック御所 ⇨ 南海フェリー 徳島港 です。 です。
フェリー乗り場へ行きます
1番 霊山寺を後回しにして、高野山へ行くことにしました。
県道235号線へ入ったら狭かった

↑ 右折して、県道235号線に入ったら、
(* ̄▽ ̄)💧 センターラインが無い。
嫌な予感が的中!
いきなり、狭い道幅、急にカーブの登場。

↑ 赤い矢印の所に来ました。
道路工事中だったのです。
色々と出会いますね。
工事工事、迂回迂回、高い高い(大泉さんの名言)
です。

↑ 右に曲がり、すぐに左、しかも狭い道。

↑ 右、左、右と曲がり、
狭い直線です(T_T)。
本当にこの道なのか?
ナビに聞きたくなります。

↑ 右に、緑のフェンスです。

↑ 気になって、
Googleストリートビューの画像を見たら、こんな風景でした。
住宅地の中を走っていたのですね。
徳島県阿波市吉野町西条西大竹 という所のようです。

↑ 走って行くと、突き当りです。
ここを、右折します。
右折しました、県道235号線です

↑ 右折しました。
街燈があるようで、少しはましかな。

↑ コインスナック御所24から、ここまでのルートです。
大した距離は走っていないですが、
知らない道なので、長く感じてしまいます。

↑ 右折して、最初の信号のある交差点です。
車も走っていて、ちょっと安心します。
シャッターが写っています。商店もあるようです。

↑ 信号が青になり、直進します。

↑ 正面に橋の明かりが見えてきます。

↑ T字交差点です。
ここを左折します。
さっき見えていた橋の方へと行きます。
先ほど通ってきた工事中の道路が、
目の前の道路と繋がるようです。

↑ 左折しました。
橋の街燈の明かりが見えています。

↑ 橋が近づいて来ます。
西条大橋 です。

↑ 同じ標識のある所です。
昼間だとこんな景色です。
西条大橋を渡ります

↑ 西条大橋です。
星の手前に「西条大橋」と標識が出ています。

↑ 橋の半分を過ぎると、ごらんのトラスが現れます。

↑ 川の堤防道路との交差点で、信号待ちです。
向こうに、街明かりが見えています。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント