2020年11月に、初 お遍路に行きました。
1番 霊山寺 ⇨ 88番 大窪寺まで行き、そこで帰りました。
2022年ゴールデンウィークに1番 霊山寺、高野山へと行って来ました。
帰りに、徳島県⇨香川県⇨愛媛県と観光しながら帰りました。
今回もダイハツの軽トラックに乗って行きました。
佐賀関港フェリー乗り場 ⇨ 徳島県吉野川市 です。
パーキングで休憩です
ようやく、休憩予定のパーキングに着きます。
石鎚山SA(上り) に寄ります

↑ 今治市への分岐を通過です。

↑ 今治市へと分岐を過ぎて、
橋が見えてきます。
もうすぐ、石鎚山SA(上り)です。

↑ サービスエリアの標識も出ました。
800mです。

↑ 三崎港から走り続けてきました。
さすがに、疲れて、休憩を取ります。
石鎚山SA(上り) に入ります
石鎚山SA(上り) へと入ります。

↑ 駐車場です。
ガラガラに空いていました。

↑ 軽トラ駐車完了です。

↑ 上から見るとご覧の様になっています。
近くに「61番 香園寺」があるんです。

↑ 松山ICから、35.5km です。

↑ 三崎港からだと、166kmです。
(* ̄▽ ̄)💧 長い距離です。

↑ 駐車場側を見ると、
厚い雲が・・・・・・(* ̄▽ ̄)💧
頼む、晴れてくれ。

↑ トイレと、お茶を飲みに中へと入ります。

↑ 外に出て、観光案内板を撮ります。
記念です。

↑ 建屋の方を撮ります。
前回来た時は、暗くなり周りが見えませんでした。
石鎚山SA(上り) を出発
ご飯は食べずに、出発します。

↑ 出口の方へと行きます。
一瞬、、黄色のゲートの方かと思いました。
違います。

↑ 白い車の方へと行きます。
黄色ゲートの方は、石鎚山ハイウェイオアシスの入り口のようです。

↑ ガソリンスタンド前を通過します。

↑ 高速道路へと復帰します。
目的地の鴨島温泉鴨の湯まで134kmです。

↑ 次々に他の車に抜かれます。

↑ 又、車が抜いて行きます。
私は先が長いので、慌てずに走ります。

↑ 西泉トンネルです。
ここからトンネルが連続します。

↑ トンネルを抜けるとすぐ次のトンネルです。
次のトンネルの向こうに次のトンネルも見えています。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント