2008年3月20日、春まだちょっと寒い時期に、
西米良村へと行って来ました。
カメラ、オリンパスμ830コンパクトデジカメでした。
バイクはスーパーカブ90です。
「PIXTA」というサイトで、私の写真を販売しています。
ネームは zeroro です。見てくださいね。
西米良村 散歩が続きます
春なので、歩き周りやすいです。
バイクに乗りたて、初心者の頃は、走ってばかりで、途中の景色とかを楽しむ気が無かったですね。

↑ 向こうの斜面に、木蓮の花が見えています。
日の光で、一段と白く輝いて見えます。

↑ 役場庁舎の左の上り口です。
(* ̄▽ ̄)♪ソテツが南国感を出しています。
斜面の黄色い菜の花が綺麗です。
斜面を登り、見下ろしてみる
役場庁舎の後ろの斜面へと登ります。

↑ ちょっと高台にお墓が、
ご先祖様が街を見守っているようにも感じます。

↑ 下りてきて、見上げてみました。
遠くに目えた木蓮の花を目指して登る

↑ 久しぶりの歩き回るので結構 汗をかきます。
(* ̄▽ ̄)💧しかも、斜面を登り下りですもんね。

↑ 綺麗でしょう!日の光で白色が輝いています。

↑ しまったな、何だったかな~。
もうちょっとアップで写真に撮っておけばよかったです。
木の切り株?

↑ なんだろう?そういう感じで撮りました。
何で木の切り株が置いてあるのかな?と思いました。
帰ってから、会社の先輩が
「蜂、野生の蜂を飼ってるんだよ。」と教えてくれました。
当然、蜂蜜を取るためですけどね。
坂を下り、村所橋へと行く
斜面を下りながら写真を撮ります。

↑ 住宅地があるので、階段がちゃんとあります。
遠くまで見ながらです。楽しいですね。

↑ 遠くの方が見えます。
側溝沿いに菜の花が咲いており、思わず撮ります。

↑ 可愛い姉妹が登ってきます。
「こんにちは~」挨拶を交わしてすれ違います。

↑ 下りてきた道を振り返る。
こういう斜面の住宅地の、道って、
変則クロスしていたりして楽しいのですよ。

↑ さっきまでいた、村所橋が見えます。
この景色は、西米良村に来て、一番好きな景色になりました。
今日は、以上です(^_-)-☆。続きは明日です。
コメント