愛車、ダイハツの軽トラ ハイゼットで四国八十八カ所巡りを実行してきました。
カメラは、オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ
レンズは、パナソニックLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH
コンパクトデジカメは、オリンパスSTYLUS VH-515です。
動画撮影用に、ソニーHDR-AS300を持って行きました。
車からの動画、画像はドラレコ(ユピテルDRY-ST1000P)です。
(アフェリエイトを含んでいます。ご了承ください。)
追記:「PIXTA」というサイトで、私の写真を販売しています。
見てくださいね。ネームは「zeroro」です。
ホテルトレンド西条 → 帰宅です。
佐賀関港に到着
三崎港からフェリーで約70分で大分県佐賀関港に到着です。
九州に戻ってきました
↑ フェリーを下船します。
↑ いよいよ、九州の地へと入ります。
10日間も旅行するのは初めての事でした。
↑ 佐賀関のフェリー乗り場です。
乗船町の車が沢山停まっています。
↑ 左の、石仏で有名な臼杵市の方へと行きます。
↑ 左に、佐賀関病院です。
怪我もなく無事に88番「大窪寺」まで無事に回れました。
自宅にも無事に到着いたしました。
総走行距離
↑ 行きです。三崎港から暫く走って、思い出して撮りました。
私の軽トラにはトリップメーターが付いていませんです。
オドメーターのみです。
↑ 帰り、佐賀関港を離れ、暫く走ってから撮りました。
199765 – 197099 = 2666km
走っています。自宅からの、自宅までの距離は入っていませんが、
良く走りました。
私の軽トラ。平成8年登録の、20万キロ目前の軽トラです。
途中、道を間違ったり、
引き返したり
予約したホテルが遠かったり、見たい所があり 後戻りしたりしました。
思い出がいっぱいです。
軽トラ紹介
今回、四国八十八カ所巡りに使用した軽トラは、
ハイゼットトラック イズ というモデルです。
ネットで調べると、
8代目 S100S系に設定されていた「ハイゼットトラック イズ(is)」というグレードである。
と、出ています。
↑ 正面からの一枚です。
↑ 運転席側です。こちら側にエアークリーナーがあります。
サイドカバーが純正で付いています。
なかなかカッコいいです。
↑ 助手席側です。
こちらのサイドカバーを開けると、バッテリーがあります。
↑ 後からです。
軽トラのエアークリーナー交換の時の画像
↑ ネジを外し、サイドカバーを開きます。
手を離すと、パタンと閉まるので、何かで支えが要ります。
↑ 中を覗くと、黒い筒が見えます。
エアークリーナーボックスです。
↑ エアークリーナーボックスの丸い蓋が見えます。
黄色いひもは、ネジのゆるみ防止のタイラップです。
ネジは、蝶ネジになっています。
↑ 蓋を開けると、銀色の輪っかが見えます。
エアーフィルターです。
↑ エアーフィルターを外しました。
真ん中に、長~いボルト?ネジがあります。
ついでに、エアーフィルターの箱に乗っている型番です。
まだ、この軽トラを使っている人がいるので、
載せておきます。
(* ̄▽ ̄)💧 ディーラーに行けば済むことなんですけどね。
↑ 交換が終わり、エアークリーナーボックスを横から撮りました。
八十八カ所をとりあえず終えての感想
1番「霊山寺」→ 88番「大窪寺」まで行き、疲れました。
そのまま高野山へと行けばよかったかなと思いましたが、
疲れて、「もういいや、ここまでで、あと残りは又、来ようと。」
10日間という時間を使い旅行したのは初めてでした。
振り返ると、車とは言え、大変でした。
ブログを書き始めは、「どういう風に書いたらいいか?」
と、悩みながら書いていました。
沢山の方達が、お遍路の記事を書いていらして、
段々と、お寺はそこそこでいいから、
途中の景色、道の事を書こうと思い始めて、
書き続けました。
自分でも、振り返る時に、とりあえず良い感じになったかな~ぁ、という感じです。
時々見返して、誤字脱字を発見して修正したりしています。
家で、お遍路ブログを書いていたら、
1番「霊山寺」→ 88番「大窪寺」そして、1番「霊山寺」へと行き1周になると
分かりました。88番「大窪寺」から高野山へと行かないで良かったです。
次回は、1番「霊山寺」と和歌山県の高野山へと行く予定です。
改めて、1番「霊山寺」、高野山へは行きます。
今日は、以上です(^_-)-☆。
コメント